2010年04月30日

GWのお知らせ

皆様お疲れ様です。

桜の木も緑に染まり、新緑の季節になりました。
GWのご予定はお決まりでしょうか?


自分の予定は自宅と麻布十番の店を往復の小旅行です。


それはさておき、GWは天気がずっといいみたいですね。
kaion701はGW期間17時からの営業を予定しております。

東京タワーが見えるテラス席もご用意しておりますので皆様でもお一人様でも気軽にお立ち寄り下さい。

新緑の季節5月オススメのカクテルも考案中です。


皆様のご来店心よりお待ちしております。


麻布十番kaion701
03-6435-0414
http://salon.kaionsha.com
posted by 音姫 at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

おすすめフードメニューが加わりました!

皆様、お知らせです!
kaion701のフードメニューに新たな料理が加わりましたレストラン

簡単にいくつかご紹介いたします!

★『フルーツトマトのアールグレイ添え』
サッパリとしたフルーツトマトの甘みと香り立つアールグレイの相性は、お口直しにピッタリの一品です!

★『ポークスペアリブ バルサミコ煮』
柔らかくなるまでじっくりと煮込んだスペアリブは噛むほどに味がしみ出し、ワインと一緒に味わっていただきたい料理です!

★『スパゲッティー 魚介入りプッタネスカソース』
魚介の味を引き出したソースに黒オリーブとアンチョビを加えたこの品はお食事がまだの方でも満足していだだけるであろう一皿です!

★『魅惑のスイーツ カタラーナ』
まろやかな口当たりの味わい深いデザートです。
食後の一品としてお召しあがりください!

他にも新しくご用意しているものがございます!

まもなく始まるゴールデンウィークにでもお時間がありましたらご来店ください!

スタッフ一同心よりお待ちしております!


【麻布十番 バー kaion701】
東京都港区麻布十番2−8−8 麻布十番ミレニアムタワー7F
03−6435−0414
http://salon.kaionsha.com
posted by 音姫 at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月28日

やっと暖かくなりましたね

久しぶりの更新です。
新しいスタッフも加わり益々元気な701です。
桜の後もなかなか春らしい日が少ないですが、少しずつ暖かくなってきました。
テラスの席も気持ちいい夜の風を感じられるようになりました。
今のおすすめはロゼワイン。
桜色のワインを片手に麻布十番の夜空を見上げれば一日の疲れも心地よく感じるはずです。
最近登場の”ナポリタン”もおすすめ!
ノスタルジーを感じる日本のソウルフードですね。
ゴールデンウイークもやってます。
スタッフ一同元気にお待ちしていますね。

港区麻布十番2−8−8 03−6435−0414
http://salon.kaionsha.com
麻布十番 バー Kaion701(海音 701)
posted by 音姫 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月11日

『THIS IS IT』がやってきた

ついにあの人がやってきました!

先日ブログに書かせていただいた

世界的大スターぴかぴか(新しい) マイケル・ジャクソンの登場ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

といってもDVDですが(笑)


そうです!
前回お伝えした『THIS IS IT』のDVDがやってきました!!!


私は劇場で一度見ただけなのでもう一度見たいと思っていたところです。

二階のプライベート空間に置いてますので、どうしても見たい方は店員まで一声おかけください。
バックミュージック的におかけすることもできますのでるんるん


そして同時に付いてきたマイケルのポスターもしばらくは店内に貼らせていただきました。

どこに貼ったかはヒミツですが、すぐ気づくところにあのマイケルが隠れています。

(ポスターといえどもマイケルの存在感がありすぎて、全然隠れてはいないのですが・・・笑)

ご来店のさいによろしけばお探しください。

新しく入りましたDVD『THIS IS IT』・・・私も見たいです!!(笑)
posted by 音姫 at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月09日

マイケルジャクソンの日

先日、ミュージックをかけているとお客様からリクエストがありました。

「マイケルのコレとコレと、コレ。あとコレね。順番は・・・」

マイケル好きのお客様のご来店です。


2Fのプラベート空間でお友達とまったり音楽鑑賞のもよう。

もちろん画面では、マイケルのDVD映像を流してます映画


そこで・・・
さっそく流させていただきました。

ステレオから響きわたるマイケルの唄声〜るんるんるんるんるんるん

『BLACK OR WHITE』
『BEAT IT』
『BEN』
『WE ARE THE WORLD』

そしておまけで・・・

『BILLIE JEAN』
『HUMAN NATURE』



・・・心ゆくまで楽しんでもらえたようですグッド(上向き矢印)



そしてそのお客様たちが帰られた後、新しいお客様がご来店されてリクエストが入りました。

それは

もちろん・・・

「マイケルジャクソンのコレかけてもらえる?」


まさにマイケルの一日でした!

さすが、世界のマイケルジャクソンぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

近いうちに『THIS IS IT』のDVDも用意するかもしれませんので

そのときは、是非楽しんでください!
posted by 音姫 at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月02日

ついにkaion701も一周年

東京にも雪が降り、ついに月日は2月に突入しました。

そしてkaion701も、今月でオープン一周年となります。


テラスのヤシの木にライトに当たること一年間・・・
マッキントッシュのステレオからロックとジャズが流れること一年間・・・
kaion701も皆様のおかげで一年間をすごすことができました。


ほんとうにありがとうございます。


お客様の要望によって一年前と変わったところ、
一年間こだわり続けたところ、
様々な経験をさせていただきました。


これからもkaoin701はお客様にとって居心地のいい空間をお届けいたします。


2月中に一周年を記念したアニバーサリーイベントも行う予定です。
詳しくはまたご連絡いたしますので、是非、参加をお待ちしております!


スタッフ一同、これからもよろしくお願いいたします。
posted by 音姫 at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月16日

懐かしいにおい

どうも
見習いバーテンダーです

1月も後半になると寒さが厳しくなります。

当店にはすぐに室内を暖めるため、一部、石油ストーブを暖房器具として使っています。

そのため、寒空の中、タンクから灯油をシュポシュポと移す作業はかなり肌寒い・・・

そして、灯油をいれて部屋を暖めておくのですが、

最初に点火したときだけ、若干石油のにおいがします。


先日、お客様がいるときにストーブが切れてしまったことがありました。

ストーブに近づいて、再点火!

やっぱり、どうしても石油のにおいがしてしまいます。


すると、お客様がこっちを向いている。

しまった!

このにおいはすぐ消えるものの苦手な人もいるはず・・・

「すみません、におってしまいましたね」

と、謝ると・・・

「いえ、なんか懐かしいにおい。実家もこのにおいがしてました」と言われ、

その後、お客様同士でストーブの話してで盛り上がってました。


そういえば、

東京に来てからはエアコンで暖をとっていたので、

年末に実家に帰ったときに石油ストーブのにおいをかいだときになつかしい気持ちになったのを思い出しました。



ふと、

ああ、ここは東京なんだな〜、とどうでもいいことを考えてしまいました。

目の前にはいつも東京タワーが見えるというのに(笑)


早く暖かくなってほしいと願う、今日この頃です(笑)
posted by 音姫 at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月09日

kaion701の名前の由来??

どうも
見習いバーテンダーです!

本日は開店準備が早く終われたために、空いた時間を利用してブログを書いてます。

バーの開店準備といっても、基本は掃除!
机、床、お手洗い・・・隅々までしっかりと行います。

さらに食材やお酒のチェック、

そして・・・

キャンドルランプのオイル交換などがあります。

店内を照らすキャンドルランプ用の青色のオイル
あれは色付きオイルの1つで1日灯すとカラになってしまいます。

そこで、開店前にオイルを入れるのですが、
オイルの色はさまざまな色の中でも、青色を選んでいるんですよ。

なぜかというと・・・

それはうちのお店がkaionだからです雷雷雷


何それ?(笑)

と、思われるかもしれませんが
うちのお店の名前に秘密があります。

うちのお店のオーナーは脚本家で海音社という制作会社ももっています。

海音社の名前の由来は、才能を音に例え、命の生まれる海からあらゆる才能を音として生み出していく、という意味からだそうです。

海音→kaion

となり、ビルの最上階の7階なので701がついたというわけです。


つまり、天空の隠れ家kaion701とは
       ↓
海をイメージした落ち着いた店内で、麻布十番を見下ろしながらゆっくりとお酒を楽しむところ、というお店です。

と、いうことでオイルの色も海色の青というわけです(笑)

そういう意味だったんですよ。
私も、働かせていただいて初めて知りました(笑)


海のような落ち着いた店内・・・
そう思うと店内にある観葉植物もまるで
海中をただよう海藻のように見えます(笑)

ご来店していただいたさいに機会があればぜひ
天空を漂う海藻を見てあげてください!!(笑)

では!!
posted by 音姫 at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月07日

信州ワインVS世界のワイン

あけましておめでとうございます。

kaion701も無事、2010年を迎えることができました。
これも、皆様がご来店していただいたおかげです。
ありがとうございます!

そして本年もよろしくお願いいたします!!


さて、
私、見習いバーテンダーはこの年末年始

実家の長野に久しぶりの里帰りをしてきました。
いや〜、リラックスしちゃいました(笑)

そして東京に戻ってくるさいにおみあげを買ってきました。

それが・・・

The 信州産ワイン!!!

そこで開催、
第一回ご当地産ワインVS世界のワイン飲み比べ大会!!
(パチパチパチ〜ぴかぴか(新しい)


さっそくご当地産の味は???


の、飲みやすい! いや、赤にしたらちょっと薄いか!

あれ??

よく見たらそれはロゼワイン!

kaionの仲間に聞いてみたら、日本のワインはロゼのように
世界のワインと比べてどうしても薄くなってしまうそうだ。
(例外はあるのかな??)

やはり、世界の壁はあつかった・・・残念たらーっ(汗)

表現的にはアルコールの入った葡萄ジュースという感じかな

こうして、第一回信州ワインVS世界のワインの結果は
世界のワインが勝利となりました!!
(あくまでKaionメンバーの独断と偏見ですので 笑)


でも、長野っ子の見習いバーテンダーとして、
この結果をなんとか見返したいものです(笑)

皆さんも、
ぜひぜひ、いろんなワインを飲み比べてみて楽しんでください!


いつか挽回するぞ、ご当地ワイン!!
posted by 音姫 at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月26日

シナリオ塾忘年会 シナリオ塾忘年会

クリスマスが終わって早くも年越しムード、
私たち、kaion701にも今日も忘年会の人々がやってきました。

しかも・・・

それは・・・

kaionのオーナー、平林さんのシナリオ塾の忘年会です!!


スタッフの私としては、お酒を運びながら業界の話、

そして、ちょっとした裏話など(笑)

関係者でないと分からない話が飛び出して、興味津々!

場所は2Fのプライベート空間のため、和気あいあいと楽しいムードで盛り上がったもよう!

楽しんでもらってなによりです。

こういう空間から、創作がうまれるんだな〜と、感心してしまいました。


まだまだ年末は盛り上がっています。
お店でも12月29日にはディスコパーティーなるイベントも企画!

大音量で懐かしの曲に包まれて、ダンシング大会になりそうです!

ご興味のあるかたは、ぜひぜひご連絡くださいね!!

年越しまで、まだまだがんばるぞーーー!
posted by 音姫 at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記