いつもありがとうございます。
スタッフのドルフィンです。
1月も半ばになって寒さがまして来ました。
当店は開放的な空間を演出するために天井が高く、
そして見晴らしを重視して窓の面積も多い為、
それが逆に災いして、外が冷えると店内にも影響が出やすくなります。
たいていはエアコンで問題はありませんが、ごくたまに、とても寒い日はエアコンだけは若干、寒く感じてしまうことがあります。
そんなときはストーブが暖房器具の増援として登場します。
さっそくつけてみると、すぐに部屋が暖まります。
私は実家が長野なので、冬は寒く、エアコンよりもストーブを使っていました。
もちろん小・中学校の教室にも大型のストーブをつかっていたので、
もう、冬と言えばストーブという感じです。
あの、灯油の独特なにおいもなぜだか、冬の季節を感じてしまうことさえあります。
東京に出て来てから、冬はエアコンでこすようになったのですが、やっぱりストーブの方がなじむ自分がいます。
共感をしていただける人も、もしかしたらいるのでは・・・?
ノスタルジーな部分がまた一つ加わりました。